こんにちはyuraiです!
2023年1月13日に
『ドキュメント72時間・大阪 昭和から続くアパートで』が放送されます。
番組では昭和40年前後に建てられた、
大阪港近くに並ぶ3棟の古びたアパートの
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘が紹介され
そのアパートに住人の人達と暮らしが放送されます。
移り変わる時代の中で長きに渡り変わらずに続くこの白馬荘・乗鞍荘・穂高荘の3棟のアパート。
どんなアパートなのかが気になり調べてみると、
このアパートは絶賛入居者募集中だったり、
映画やドラマやバラエティ番組などのロケ地として使用されていたりしていたことがわかりました。
そこで今回は『ドキュメント72時間』で登場した3棟のアパートの白馬荘・乗鞍荘・穂高荘の場所や
家賃や部屋の様子、このアパートがロケ地となった番組などを紹介していきたいと思います。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘の場所
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘はその名の通り北アルプスにあるのかと思いきや、大阪の北加賀屋にありました。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘は大阪メトロ 四つ橋線 北加賀屋駅 4番出口から徒歩7分のところにあります。
住所: 大阪府大阪市住之江区北加賀屋3丁目3−26、27、29
問い合わせ:アパートのHP
Twitter
Instagram
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘の
家賃や間取り画像など
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘は1万9千円から借りれれます。
ほとんどの部屋が1万9千円の部屋だそうです。
賃料:19,000円〜35,000円
共益費:2,650円
間取り:1R〜2R
専有面積:11㎡〜22㎡
・部屋風呂なし、共同トイレ
それでこの安さで部屋が借りられるようです。
・初期費用は一切かからず敷金礼金なし
・保証人もなし
・技能実習生などの外国人OK
・生活保護OK
そして驚くことに
・部屋の内装を自由にアレンジ可能、
原状回復の必要なし
ということで、かなり太っ腹ですね!
最近シャワールームが新設され、
銭湯に行くよりもお金も節約できそうです。
インターネットも無料だそうですよ!
とても面倒見の良い管理人さんも常駐しているそうなので、何かと安心です。
大家さんもとてもいい人そうで面白い方のようです(笑)。
築年月:白馬荘 昭和43年2月
乗鞍荘 昭和40年7月
穂高荘 昭和39年12月
構造:軽量鉄骨2階建て、3階建て
総戸数:160戸
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘とは?
昭和40年頃に建てられた白馬荘・乗鞍荘・穂高荘がある北加賀屋は、かつて大阪の高度成長期を支えた造船所がたくさんありました。
周辺の工場や企業は大変な好景気で、
全国から集まった労働者たちで
近隣の商店や酒場は毎晩大賑わいでした。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘にはそんな大阪の景気を支えていた労働者がたくさん暮らしていました。
その後、造船業が下火になり、
今では周辺の街並みもだいぶ様変わりしましたが、このアパートは未だに当時の佇まいを残しています。
今ではあちこちだいぶ古くなってきましたが
修繕を加えながら、まだ現役で活躍中で
約70世帯が暮らしています。
造船所跡地と並んでこのアパートも、
昭和遺産として見にくる方も多数いるようです。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘が
ロケ地となった番組など
2021年:僕とツチノ娘の1ヶ月(読売テレビ)
2020年:ブラマヨがちょっと気になるTV
(関西テレビ)
2019年:凄技!仮スマ動画(日本テレビ)
2019年:相席食堂(朝日放送テレビ)
2006年:Over Three Days―安めぐみ写真集
安めぐみさんの、かなり攻撃的でセクシーな写真集の撮影場所としてもアパートが使われました。
他にもコスプレの撮影会や、自主映画撮影、ケーブルテレビ撮影、海外からの映画のロケハンなど多数メディアにも登場しています。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘は、まさに昭和の文化遺産と言っても過言ではない独特の雰囲気を醸し出し
撮影場所として使いたいと思う方が多いのかもしれませんね。
まとめ
今回は『ドキュメント72時間・大阪 昭和から続くアパートで』で登場した3棟のアパート
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘についてまとめてきました。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘の場所は
大阪府大阪市住之江区北加賀屋3丁目3−26、27、29
家賃は19,000円からで、
敷金礼金・保証人なしで借りることができます。
白馬荘・乗鞍荘・穂高荘はかつて造船所で働いていた労働者が多く住んでいたアパートで
昭和の趣を残したまさに文化遺産のような佇まいで現在撮影場所としても人気スポットですが、
入居者も絶賛募集中とのことでした。
なかなか見ることのできない貴重なアパートを実際に目で見てみたいものですね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
ドキュメント72時間








