こんにちはyuraiです!
ドキュメント72時間「南房総 静かな桟橋で」で
千葉県の南房総にある原岡桟橋(岡本桟橋)が登場します。
原岡桟橋(岡本桟橋)は海に突き出ている全国でも珍しい木製の桟橋です。
正面に雄大な富士山を望むことができる絶景スポットとしてメディアに取り上げられ
ドラマやCMのロケ地となったりと、今や観光名所になっています。
海へと続く桟橋の先に富士山というロケーションで写真映えするスポットでもあり、
夕暮れになると美しい夕焼けとシルエットに浮かぶ富士山を望め、
桟橋には電灯が光り、まるで映画のワンシーンに出てくるようなどこか懐かしいレトロな雰囲気を味わえます。
今回はそんな南房総・原岡桟橋(岡本桟橋)への
アクセスや駐車場についてまとめて行きますので
行ってみようと思った方はぜひ参考にしてみて下さい!
南房総 原岡桟橋(岡本桟橋)の場所とアクセス・行き方
住所:千葉県南房総市富浦町原岡210−1
車で行く
原岡桟橋(岡本桟橋)へ車で行く場合、
富津館山道路「富浦IC」から約5分のところにあります。
都内からは
・アクアラインを使った場合 1時間半
・高速道路を使った場合 約2時間
・高速道路を使わない場合 約3時間 かかります。
県道127号線千葉市方面から来ると
原岡桟橋に1番近い曲がり角を右に入ると
原岡桟橋までは100mほどで到着します。
海岸に向かう道は狭い1本道で、
住宅地の合間を縫うような非常に細い道です。
5ナンバー車だとギリギリで
3ナンバー車やトラックは無理なようです。
カーナビでもこの道を指示されると思うのですが、
狭すぎて躊躇してしまう方も多いと思います。
途中で向かい側から来る車と鉢合わせたら、
ずっとバックしなくてはならい可能性も十分にあり得ます。
不安な方は遠回りして原岡桟橋まで向かう方が安全かもしれません。
迂回する道も狭いのですがすれ違いポイントがあるので安全に進むことができそうです。
電車で行く
東京駅からJR線内房線に乗り、富浦駅で下車します。
普通電車で約2時間半(2,500円前後)
富浦駅から原岡桟橋までは約650メートルで
徒歩で約8分かかります。
高速バスで行く
・東京駅から房総なのはな号、
新宿駅から新宿なのはな号に乗り、
とみうら枇杷(びわ)倶楽部で下車
・所要時間:約1時間45分。
・運賃:2,300〜2,800円
・とみうら枇杷倶楽部から原岡桟橋までは
約1キロメートルあり、徒歩で約15分かかります。
南房総 原岡桟橋(岡本桟橋)の駐車場
県道127号の細い道を抜けると
海の景色が広がります。
小さい鳥居がありそこを左側に入ったところが
原岡桟橋(岡本桟橋)の駐車場となります。
・駐車台数15台前後
・無料
狭い道を運転するのが不安な方や、
大きい車を運転している方は
道の駅 とみうら枇杷俱楽部を利用するのがオススメです。
住所:千葉県南房総市富浦町青木123−1
原岡桟橋(岡本桟橋)までの距離は1kmほどあり
15分弱ほど歩きますが
駐車場も広く道の駅も楽しめますのでこちらがオススメです。
道の駅 とみうら枇杷俱楽部は「全国道の駅グランプリ」の最優秀賞 (2000年)してい有名な道の駅で、
特産の房州ビワを使ったソフトクリームや、
特製カレーなどが堪能できます。
春には菜の花畑が美しく、イチゴ狩りやびわ狩りも楽しめるそうなので
原岡桟橋(岡本桟橋)とともに観光してみるのがいいかもしれません。
あわせて読みたい
ドキュメント72時間













まとめ
今回はドキュメント72時間に登場した南房総の原岡桟橋(岡本桟橋)のアクセスや駐車場についてまとめてきました。
原岡桟橋(岡本桟橋)は
千葉県南房総市富浦町原岡210−1にあり
・東京都内から車ではアクアラインを利用して1時間半
・高速バスは東京駅新宿駅からとみうら枇杷(びわ)倶楽部まで1時間45分、そこから徒歩で15分、
・電車では東京駅から富浦駅まで約2時間半、
富浦駅から原岡桟橋までは約650メートルで
徒歩で約8分かかります。
車で行く際は駐車場が無料で止められますが、
県道127号線からの最短コースの道路は車ですれ違えないほど狭いので注意が必要です。
徒歩で15分かかりますが、道の駅 とみうら枇杷俱楽部を利用するのがオススメです。
こんな素敵な景色は一度は見てみたいものですね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。