こんにちはyuraiです!
2022年12月16日放送のNHK『ドキュメント72時間「阿佐ヶ谷の酒屋 今日も一杯 角打ちで」』が放送され、
東京都阿佐ヶ谷にある「酒ノみつや (三矢酒店)」が登場します。
酒ノみつや (三矢酒店)は、お酒を買って店内で立ち飲む“角打ち(かくうち)”のスタイルの営業を行っていて、
手軽で深酒にならないと人気を呼んでいるお店です。
そこで今回はNHKドキュメント72時間に登場した「酒ノみつや (三矢酒店)」の場所やアクセス、気になる口コミを紹介していきたと思います。
テレビを見て行ってみたいと思った方はぜひ参考にしてみてください。
https://www.instagram.com/oka_momo/
酒ノみつや(三矢酒店)の場所・アクセス
https://twitter.com/Muy070311
アクセス:JR阿佐ケ谷駅南口を出て左に進むと横断歩道を渡ってすぐに阿佐ヶ谷パールセンター商店街入り口があり、
その阿佐ヶ谷パールセンター商店街入り口から進んで徒歩約10分の左側に酒ノみつや(三矢酒店)はあります。
酒ノみつや(三矢酒店)の注文方法
レジで店のご主人にシステムを確認したら
①まずはお店の入り口のレジカウンターでお酒やアテを選ぶ
②大手4社のビールは札幌ラガービール(通称赤星)のみ角打ちOK、その他は禁止
本日のビールは店頭で確認
③お会計を先に済ませてから奥の角打ちへ
④コップは使い回す
⑤帰る際のゴミは自分で分別する
⑥他店の持ち込み、騒ぐ、座り飲み、迷惑行為はNG
お酒のアテはリーズナブルなも多くお店内の乾き物やチーズも購入できます。
元はビール置き場だったスペースの立ち飲み場は裏の扉が全開になっていていますが出られないようになっています。
ティッシュやテレビ、レンジが置いてあり、購入した缶詰の中身は温めることができるのも嬉しいところです。
美味しいお酒で盛り上がりすぎると即退店となってしまうことも合うので要注意です!
https://www.instagram.com/oka_momo/
https://www.instagram.com/kengonagao/
夕方からの営業が多い立ち飲み屋さんの中で、酒ノみつやはお店の開店時間から角打ちできますので
お昼の時間帯から美味しいお酒を楽しめます。
また夜は混み合うことが多いですが、お昼の開店直後くらいの時間帯なら貸切状態になることもあ利、おすすめの時間帯です。
酒ノみつや(三矢酒店)は出張寿司も楽しめる
酒ノみつやでは不定期で出張寿司や握り寿司勉強会などを行なっていて、
いつも満席キャンセル待ちのになる評判の出張寿司職人の早川さんが握ってくれるそうです。
コロナ禍でしばらく開催されていなかったようですが、最近また復活されているようなのでと合わせてみると良いかともいます。
https://www.instagram.com/bianca_inokashira/
酒ノみつや(三矢酒店)について
https://www.instagram.com/oka_momo/https://www.instagram.com/oka_momo/
酒ノみつや(三矢酒店)は現在の場所である東京阿佐ヶ谷に店を構えて98年の老舗の酒店です。
ワインやクラフトビール、日本酒が所狭しと並べられていて、商店街の通行する人の目を引きます。
ワインは200種類あり、世界各地のビールや地酒が充実しているお店です。
店主の三代目の三矢治(みつや おさむ)さんがセレクトしたこだわりの酒を求めて、たくさんのお客さんが店を訪れています。
商品には実際に味わった感想や合う料理などが書かれたポップが添えられていて、購入する際にとっても参考になります。
まとめ
今回はNHKドキュメント72時間で放送された角打ちできる阿佐ヶ谷の酒屋さんの酒ノみつや(三矢酒店)さんについてまとめてきました。
創業98年の老舗酒屋の酒ノみつや(三矢酒店)さんは、
JR阿佐ケ谷駅南口から阿佐ヶ谷パールセンター商店街入り口に向かい、そこから進むこと徒歩約10分ほどのところにあります。
注文方法はお店のレジカウンターでお酒やおつまみを購入し先払いしてから奥の角打ちのスペースで、ルールを守ってお酒を楽しみます。
地酒やワイン、クラフトビールなど品揃えはとても豊富でこのお店だけで何軒分もの呑み処の価値がありそうなお店でした。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
ドキュメント72時間







