よさこいソーラン2023の交通規制場所や時間は?駐車場情報について!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

こんにちはyuraiです!

2023年も北海道札幌市の初夏を告げる風物詩、
YOSAKOIソーラン祭り第32回
開催されます!

札幌市の目抜通りの大通公園を中心とし、
鳴子を手にして色とりどりの衣装を
身にまと踊り子たちが
ソーラン節のメロディに合わせて踊る
ソーランバトル!

コロナ禍も過ぎ
その街中にあふれるエネルギーを
実際に体感したいと思う方も
多いのではないでしょうか。

今年は3年振りに開催された昨年よりも
大勢の観覧者・観光客の方が来ると
予想されています。

そこで今回は
2023年YOSAKOI (よさこい)ソーラン祭り
気になる会場周囲道路の交通規制の
場所や時間などのスケジュールや
駐車場情報について調査しましたので
会場に行く際の参考にしてみて下さいね。

https://www.gov-online.go.jp/eng/index.html
スポンサーリンク
目次はこちら

よさこいソーラン2023の交通規制は?

https://www.try-u-inc.co.jp/product13-news202206.html

よさこいソーラン2023の日程

YOSAKOIソーラン祭りは5日間にわたって
開催される一大イベントとなっています。

例年約280チームが参加・演舞し競いあいます。
昨年2022年はコロナ禍の影響もあり
195チームの参加となりました。

開催日程:2023年6月7日(水)~11日(日)

2023年の会場に関しては
まだ公式発表されていませんが
昨年の会場と同じ場所で行われると思われ、
またコロナ禍だった昨年よりも会場が多く設定される可能性も高いと思われます。

※わかり次第情報更新していきます。

2022年で行われた会場
会場:①札幌市中心部
    ・大通南北パレード会場
    ・大通公園西8丁目会場
    ・一番街(丸井今井前)
    ・道庁赤れんが会場
    ・ FUNKY!すすきの会場
    ・JR札幌駅南口広場会場
    ・カナモトホール

    (札幌市民ホール屋内)

   ②札幌全域
    ・新琴似会場
    ・平岸会場 (平岸街道)

YOSAKOIソーラン祭り(よさこいソーランまつり)の大通会場

2022年の大通会場図

よさこいソーラン2023の交通規制
(通行止)は?

2023年の交通規制に関して
まだ発表されていませんが
例年と同じようになると思われます。

大通り会場周辺

2023年交通規制予想
6月9日 (金) 17 : 30〜21 : 30
 10日 (土) 9 : 30〜20 : 00
11日 (日) 9 : 30〜20 : 00


大通西4丁目から西10丁目まで
南北共に全面通行止め

YOSAKOIソーラン(よさこいソーラン)2022年の交通規制

※図は2022年のもの

》2022年交通規制図PDFダウンロード

FUNKY!すすきの会場

2023年は6月9日(金)10日(土)が
すすきの交差点から中島公園方向に南へ
ラウンドワンからセントラルビル、ローソン周辺の道路が通行止め予定です。

YOSAKOIソーラン(よさこいソーラン)2022年のFUNKY!すすきの会場の交通規制

※図は2022年のもの

》2022年交通規制図PDFダウンロード

https://www.youtube.com/watch?v=CjIKzRwLzHw

一番街会場

2023年は6月10日(土)、11日(日)が
一番街会場は三越札幌店から丸井今井本店までの
南1条通りが通行止め予想です。

YOSAKOIソーラン(よさこいソーラン)2022年の一番街会場の交通規制

※図は2022年のもの

》2022年交通規制図PDFダウンロード

平岸会場

2023年は6月11日(日)が10〜16時まで
平岸通(平岸街道)の市営地下鉄南北線平岸駅から
北へ3丁ほどの範囲が通行止めになると予想されます。

YOSAKOIソーラン(よさこいソーラン)2022年の平岸会場の交通規制

※図は2022年のもの

2022年交通規制図PDFダウンロード

新琴似会場

2023年は6月10日(土)、11日(日)が
新琴似通りの2条ほどの範囲が通行止め予定です。

YOSAKOIソーラン(よさこいソーラン)2022年の新琴似の交通規制

※図は2022年のもの

2022年交通規制図PDFダウンロード

スポンサーリンク

よさこいソーラン2023駐車場は?

YOSAKOIソーラン祭りでは専用駐車場や
提携駐車場は用意されておらず

車で行くなら駐車場を確保しなければなりません。

しかしメイン会場の大通会場など
札幌中心部の会場周辺の駐車場は
かなりの混雑が予想される上に、

交通規制もされているので
駐車場に辿り着くのにも時間がかかりそうです。

また札幌中心部には一方通行や右折禁止道路が多く
駐車場を探しているうちにさらにハマってしまわないように注意しましょう。

比較的平日の6月7日(水)〜9日(金)の日中の
特に午前の時間帯
大きい駐車場なら
駐車しやすいところも多いと思われまます。

週末はかなりの渋滞が予想され、
特に札幌駅から大通駅にかけては
満車のところが多いでしょう。

週末でも早めの時間(午前7時〜8時くらい)なら
勝機はあるかもしれません。

週末の混雑時には、

大通駅から2駅離れた中島公園駅
1駅離れた西11丁目駅周辺まで来ると
最大料金が設定されたコンパーキング
点在しており、

また大通駅から一つ目のバスセンター駅近く
商業施設・札幌ファクトリーの駐車場
駐車台数が比較的おすすめです。

またYOSAKOIソーラン祭りでは
ご当地地域自慢のグルメが味わえる
「北のふーどパーク」も開催予定とあり

お祭りを充分に満喫するためには、
時間を気にせず最大料金の設定がある駐車場を
選んだ方が良いかもしれませsん。

https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/

参考:駐車台数の多い駐車場
最大料金設定ありも併記

札幌駅・大通公園・すすきの周辺で
駐車台数200台以上の大きい駐車場を紹介します。

1.JR札幌駅JRタワーイースト立体駐車場・センター屋外駐車場

2.JR札幌駅西口
NPC24Hヨドバシ札幌パーキング

 (最大料金あり)
ビッグシャイン88北4条駐車場

  (最大料金あり)
大丸札幌店地下駐車場

3.JR札幌東口
エスタパーキング (エスタ駐車場)
タイムズステーションさっぽろ創世スクエア  

 (最大料金あり)
ビッグシャイン88北5条駐車場

 (最大料金あり)

4.JR札幌駅南口
 タイムズステーション札幌駅前

  (最大料金あり)
リパーク札幌駅南口 (最大料金あり)

5.JR札幌駅北口
札幌駅北口地下駐車場

6.大通公園
札幌大通地下駐車場
ビッグシャイン88北1条駐車場

  (最大料金あり)
サッポロファクトリー第1駐車場

  (最初の1時間無料と
  2千円以上の利用で3時間無料)

7.すすきの
すすきのジャンボ1000 (最大料金あり)
タイムズステーション札幌すすきの

(最大料金あり)

まとめ

今回は2023年6月7日から開催予定の
YOSAKOIソーラン祭り第32回
交通規制・駐車場についてまとめてきました。

YOSAKOIソーラン祭り第32回の交通規制も
例年通り大通、南1条通り、すすきの、平岸街道、新琴似で行われる予想されます。

特に週末は札幌中心部の道路は渋滞必死で
駐車場は満車のところばかりになっている
可能性があります。

早朝に駐車したり、
中心部を避けて中島公園方向、西11丁目方向、
札幌ファクトリー方向に駐車範囲を広げると
探しやすいと思われます。

昨年は3年振りの開催となり、
コロナ禍を過ぎたせいもあり
今年はさらにソーラン祭りを見に行く方も
増えると予想されます。

ぜひ車で行かれる際は慌てず
時間に余裕を持って
楽しんでいって下さいね。

それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次はこちら